ブログをお読みいただきありがとうございます♡
2020年9月より、ショウの健康ブログの運営に関わらせて頂いている、パーソナルトレーナーのYURIEです。
実は菊地トレーナーだけではなく、私もひっそりと記事を書いておりました。気づいた方はいらっしゃいましたか?
今回のブログは、私YURIEの自己紹介とさせていただきます。お時間ある方、お読みいただけると嬉しいです。
●職業 フリーランス パーソナルトレーナー
●指導内容 お腹痩せ・腸活指導、姿勢改善トレーニング指導
●活動拠点 名古屋市中区鶴舞、覚王山、オンライン
●指導コンセプト 「心と身体を健康に」「フィットネスを通して、本来の輝きを存分に発揮させる」
●実績 ベストボディジャパン金沢 優勝
フィットネススター名古屋 フィットネスモデル部門総合優勝
●その他活動 東海テレビ出演、つながるマルシェ出店、カフェメニュー監修、セミナー主催など
現在、運動指導歴が12年。今に至るまでいろいろな挫折がありました。でも、その挫折を乗り越えたからこそ現在の私がいると思っています。そんな失敗談もお伝えしていきたいなと思います☆
どん底ストーリー 【自己満足だけのダメトレーナー編】
専門学校で学んだ知識を活かしフィットネスクラブに入社。当時はボクササイズの先生をしていました。グループレッスンではお客様の身体の事も、性格の事も深く知ることはできません。パーソナルトレーナーなら一人一人を深く知ることができるだろうな。と思い、いつからかパーソナルトレーナーになることが夢になっていました。
転職をして、パーソナルジムに入社。いよいよ夢が叶った~!なんて喜んでいたのですが・・・
「指名がつかない!」
指導には慣れてきたのですが、指名が入るのは私ではなく同期ばかり。挙句の果てには、後輩にまで指名数が劣る始末。
悔しくて泣きました(笑)
自分には何が足りないんだろう。自己分析を何度も何度もしました。ノートにたくさん書きました。
いくら知識があっても、お客様が何を求めているのか。何を知りたいのか。を考えて話さなければ、そんな知識は意味がない。ただの自己満足で終わってしまう。
そう、自分が話したいことを話して、相手の求めていることはそっちのけ。
自己満足の世界だったんです。
この時の挫折で「お客様の目線に立って考えることが大切」という事を知りました。
限られた時間の中で、どうお客様と接するのか。を常日頃意識していくきっかけになりました。
どん底ストーリー 【父の死と自分の健康編】
さて次は少しヘビーなお話。
私の父は他界しています。病気で亡くなりました。
血液がドロドロになり、身体の色々な部位に悪さをしてきました。原因はタバコと不摂生。
最終的には腸を切り、長い事ICUに入り、最後は会話もできずに息を引き取りました。
父とは何年も一緒に住んでいなかったので、荒くれた生活を注意することもできず、病気にさせてしまった。もっと私にできることがあったんじゃないか?と自分を責め続けた時期がありました。(今思えば父自身の問題ですが…)
この自分を責め続けて、心の健康がどこかへ行ってしまい、日常生活にも支障をきたすほどになってしまいました。
いつもへらへらしている私ですが、実は暗黒時代があったんです(笑)
このころの自分には絶対戻りたくないと切に願います(笑)
父の死、自分の心の健康が害したことをきっかけに
「心と身体の両方の健康が大切」という事を考えるようになりました。
フィットネスを通して、このブログを通して、より多くの人に健康を届けたいと人一倍強く思っています♡
どん底ストーリー 【摂食障害編】
無理なダイエットをきっかけに摂食障害を招いた事がありました。過食症です。
極端な食事制限・毎日の長時間の有酸素運動。教科書にはやってはいけませんよ!と書かれている事をたくさんやりました。
トレーナーとしてそんなことを実践してしまった事が恥ずかしいのですが、どうしてもとある日までに体重を落とさなくてはいけなかったのです。
結果、1か月に体重が3~4キロ落ち身体はどんどん細くなっていきました。
が、しかし!止められない異常な食欲に襲われ続ける日々が続きました。
お菓子やパンがやめられない!晩御飯の後に夜食!ジャンクフードは余裕で二人前!
太るのが嫌なので、次の日に絶食。筋トレと有酸素運動・・・。そしてまた食べてしまう。
辛かったです。自分の意志ではどうしようもできない食行動。食べ過ぎて吐いてしまう日もありました。
あの時期に、無理な減量をしてしまったせいで取り返しのつかない事になった。
とても悩みました。トレーナーなのでこんな悩み簡単に口にできない。それがまた辛かった。
でも、この経験があったからこそ、同じ経験をされている方へのサポートも手厚くできるし、健康的なダイエット指導ができる。
意味のある経験だったなと今となっては思います♡
どんな事をして乗り越えたか。何が大切か。これからブログやInstagramでどんどん発信していこうと思います☆
気になる方はチェックしてみてくださいね。
トレーナーとしての想い
最後までお読みいただきありがとうございました♡
失敗談ばかり話したので、なんだこいつ。闇深し・・・!と思った方もいらっしゃると思います(笑)
普段はケラケラ笑ってばかりの私です(^^)/
トレーニングで大切なのは、まずは楽しく行うこと♪楽しくないと続きませんからね☆
楽しいから心が健康になる。継続できる。継続するから健康になれる。
フィットネスを通して、より多くの人が健康になれるよう全力でサポートしていきます。
ダイヤの原石は磨けば光るように、すべての女性も同じ。フィットネスで自分を磨いて本来の輝きを存分に発揮してほしいと思います。
これからどうぞよろしくお願いします♪
YouTubeやInstagramも遊びに来てくださいね☆