読者の皆様いつもショウの健康ブログを読んでいただきありがとうございます。
皆さんからのコメントやメッセージがモチベーションとなり運営を続けられています。
これからも皆様の健康に役立てるように発信を続けていきます。
そして今回はダイエットがなかなかうまく進まないと感じている人に伝えたいことがありますので、最後までお付き合いよろしくお願いします。


物事が変化を始める「クリティカルポイント」について
物事はある点を超えた時に初めて変化を起こします。
例えば、水を沸騰させる時に火を通しますが、液体が気体に変わる時の温度は100度です。
液体が気体に変わるためには99.9999999度ではなく100度でなければいけません。
ここでいうクリティカルポイントとは、何かが形を変える臨界点のことでそこを超えないと何も変わりません。
これはダイエットに置いても言えることだと思いますが、20度のところでダイエットが始まったとしても20.1度、20.2度...という具合に温度が上がって行くと思います。
しかし、ダイエットでなかなかうまくいかずにやめてしまう人は、この温度が上がっていることに気がつかず変化が出ないから諦めてしまうパターンが多いんです。
多くの人が〇〇度になると世界が全て変わることを知らずに〇〇度になるまで待てない。

他にも違う例えで、中国の明の時代の古典で「菜根譚」という人間としてあるべき生き方を一冊にまとめたものがあります。
その書物の中に、「善を為してその益を見ざるも、草裡の東瓜の如し」という言葉があります。
これを訳すと、「善い行いをして、すぐにその利益が目に見えなくとも、草むらの中で育つ瓜のように、成果は着々と大きくなっている」という意味になります。
つまり、僕が言いたいことはダイエットの成果が出なくてもやることだけやり続けてどっしり構えておけば良いのではないでしょうか。というところです。
自分が決めたやり方を信じ続ける
人によって変化が現れ始めるスピードが変わってくると思います。
その要因として例えば、遺伝的に太りやすい体質であったり、ダイエットを今まで繰り返して来てリバウンドしている人だとかなり代謝が低かったり、日常的に運動量が極めて低かったり様々です。
なので、2ヶ月で結果出そう!という意気込みも大切だと思いますが、やはりそれはダイエットを始めるスタート地点が人それぞれ違うので一概に良いとは言えません。
そもそもダイエットは急激に初めて短期間で終わるものではないので、目標設定は余裕を持ってやりましょう。
健康的にできるダイエットの方法についてのリンク貼っておきます。
